SSブログ

ロードキングもいじってます [ROADKING録]

久々にロードキング向け部品を購入!3999円という破格値でありました。

相談させて頂いた、やまちゃんは知ってますが、世間が明るくなるものを
購入しました。もちろんネットオークションです。正規品とは価格が違う。
ロードキングさんは導入時にメガ松のメカニックさんにカスタム指南を受けたので、
エアクリーナー、インジェクションチューニング、(+マフラー)で走りを改善し、
メーターや電装装備、デチャッタブルキャリアなどでツーリング性能を向上。
正直、ハンドルなどいじる箇所が少なく、ちょっと寂しかったです。

今回導入完了したら、どこをいじろうかまた考えちゃいます。
この前紹介したホイールはめでたく17万以上で他の人に落札されちまいました。
すでに10万以上は可愛く無い金額ですし、そこまで出すなら新品を買います。

日本ではバガースタイルが主流になるとは思えないし、僕個人的には興味が無い。
そんな訳で、ハンドルをFLHRS風にするのが目標です。ビーチバーみたいなやつね。
他にちょっと小ぶりなバイザーが出ていました。これ付くのか判らんけど付けたいねぇ~
7.jpg
↑ハンドルはこのようになります。(ネット徘徊で見つけた画像です。ノット自分)
8.jpg
↑小ぶりで効果はわかりませんが、FLHRSというハーレーの部品です。

FLHRS  http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/detail/4489/bikedetail.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ホイールカスタム [ROADKING録]

ロードキングのお話。17インチを大きくするとどうなるのかな?

今のホイールはスポーツ風味では無いけど、クラシックで気に入っている。
でもFLHXなどについているホイールはスポーティー。さらにCVOなどの
ホイールは19インチ。ここまで来るとカスタムがさらにステージアップ。
4.jpg
↑ホイールを交換したことのある人だとゾクゾクしちゃいますね。

問題は似合うかという点です。この前、ネスのカウルを付けた写真がありますが、
こちらにも気になるホイールが付いていました。メッキが綺麗です。
s-IMG_8343.jpg

似合うと思うけど・・・最近ツーリングの完成されたスタイルをうまく自分用に
味を出すことが出来ていないです。この辺、もっと勉強してうまい具合のカスタムを
構築していきたいと思ってます。なかなか難しい素材と今頃気付いてます。
FLHRSE5.jpg
↑結局はCVOみたいにゴテゴテになってしまう気がします・・・FLHRSE5です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

クイックスでアクリルバイザーを磨く [ROADKING録]

確かに効果がありましたが、ハーレーのスクリーンにはフイルム層があった・・・

結論を言うと『効果大』でした。傷はふさがるし、クリアー感もかなりでる。
しかし思ってもいないスクリーン構造なので結果的に100%の満足ではない。

先週ツーリング時に傷を付けてしまったバイザーを1980円のクイックスで修理。
お店で傷の写真を撮り、作業開始。最初は透明なんだーと思って作業してたら
上澄みの分離した液体で無駄に10分作業。白いのが本物です。注意を(笑)
DSCF2002.jpg
↑傷が(見ずらいですが3本あります)
DSCF2003.jpgDSCF2004.jpg
↑磨きまくります。お店で作業・・・        ↑綺麗な布に載せて丸く磨く

ここで問題が発生。アクリル層の上にクリア層としてフイルムがコートされていて、
傷3本のうち2本はこの層の傷で1本だけアクリル層のものでした。このフイルム層を
剥がすのも大変ですが、当然クリア層になっているので目視で違いが判るほど
境界線が出来てしまいました。ん~これはこれは・・・ちなみにアクリル層の傷は、
クイックスで問題なく綺麗になりました。あとはフイルム層との境界線処理ですな・・・
DSCF2012.jpgDSCF2013.jpg
↑クイックスをポリッシュのように磨く       ↑終了後にプリクサスでコーティング

今度はコーナンでポリッシュ用のウレタンを購入し、日本橋基地で磨きます。
これを電動ドリルに付けて力をかけて研磨します。研磨終了後に昔購入した、
プリクサスでコートします。このコンビネーションは輸入代理店が同じということで
かなり強くお薦めされております。やってみると、かなりぼやけていい感じであります。
DSCF2007.jpg
↑仕上がったシールド。基本はコート層の除去だがいい感じです。

磨きだけは時間があるときに何度か行い、フイルム層を剥ぎ、新たにガラスコート材で
クリア層を構築すれば問題ないかと。基本的にツーリング時にしか使わん装備ですから、
この方法で行こうと思います。ま~思った以上に耐久度が低かったら、我慢して、
ちょっと高めのシールドを購入しようと思います。ネス製のカウルがいいけどね・・・

午後からはタカシ君がやってきてクラッチワイヤーの交換。ホーネット900は
クラッチを交換しても重いですね。この辺を改善する方法を考えなくてはね。
ゆっくり鍋でもと思ってましたが、黄砂がすごくって空を暗くし天気も微妙なので
帰宅となりました。ハンドルアップスペーサーは、彼にとっても必要な装備だと思います。
DSCF2010.jpgDSCF2009.jpg
↑タカシ君のホーネットを軽整備          ↑クラッチワイヤー交換です。
DSCF2011.jpg
↑雨が降りそうなので早めに帰宅していきました。

じゅうぞうくんが娘さんを連れて遊びに来てもらいましたが、北風に変わり寒くなってきました。
今度、ツーリングに行く約束をしてから解散となりました。大越蕎麦と足尾銅山ツーです。
長袖シャツのみではさすがに寒い。こごえながら帰宅となりました。

ケミカルはすごいですが、コートした面のあるシールドには不向きかもしれない。
しかし見た感じはわかりませんから、上で書いた方法で改善して、皆のかませ犬としては
期待を裏切る『使える素材としての素材テストだった』と結果にもって行こうと思ってます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

QUIXX(アクリル用) [ROADKING録]

いい物を紹介していただきました!早速購入してみてテストします。

冗談でもこの価格、うれしい効果でなくても今後のバイクDIYライフで
遺憾なく発揮されられる。つまりネタである。うまくいったらいいけどね。
CX−5を受け取りハーレーディーラーへ。リペア材の話の中で、
紹介受けました。ドイツ製品。輸入会社はプレクサスの販売元。
試したことが無いので、いわゆる噛ませ犬としての使命感に燃える。
quixx-30017_1.jpg

ま〜思っている以上に深い傷なのでダメもとです。
無理ならアクリルの加工屋さんにカットしてもらい小さなカウルへ。
リペアの新品は3万円以下で購入可能でした。うまくいったら、
その費用をカスタム部品に流用しようと、いろんなものを見てたら、
ネスからカウルがありました。これを黒くして取り付けたい!
アメリカ価格で298ドル。いいですね〜こういう流れ、幸せよ。
s-IMG_8343.jpg
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

後厄パート2 [ROADKING録]

とりあえず、ロードキング様の顔!スクリーンの見積を取らなくっちゃ!

これからCX−5の引き上げと、部品価格の確認の旅にでてきます。
今年は予想外の出費が多くて困る。気にしなきゃ良いのだけど
やっぱり新しいバイクなのでちゃんと修理しておきたいところ。
しかし予算的には4月25日以降なのでGW前まで2ヶ月は我慢の子
それまではDIY情報を集めて、修理方法を検討したいと思ってます。
何も考えずに鑢を掛けた若い頃とは違いますからね(笑)

さて、次は何が来るか?夜のパトロールは当分自粛ですな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

マニュアル [ROADKING録]

マニュアルが手に入りました。これである程度に操作系に悩む事はありません

しかし反作用はFLHXなどのカウル付きはいたせりつくせりですねー
音楽や防風などいろんな装備がついてます。やっぱそのうち・・・

ロードキングの肝はエアサスの調整。写真にも収めたのでちょこちょこいじられます。
今週末は楽しいキャンプに向けて重装備しますが、調整してブイブイ言わせちゃる!
不意のバトルがあっても受けてたつ気合は40過ぎても健在である!
130225_210407.jpg130225_210339.jpg
↑簡単マニュアルですがいいね!        ↑とりあえずエアポンプが生きる!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

トップケース準備完了! [ROADKING録]

今日はトップケースの準備を行いました。自分スペックで満足してます。

マイクさんと別れた後に、ライコに行く。しかし部品は無くオートバックスへ移動。
DIY部品はオートバックスの方が豊富。ライコはメーカー部品が多く、エーモン少なし。
キャリアを挟み込むプレートとケースの穴を塞ぐ為、バンパーパテを購入。1302円。
コーナンでボルトと木材・ゴムを購入。憧れのレジ担当に打ってもらう。358円。

ステーは3ミリ品を購入したのですがホールが3箇所しかなく先週開けた穴に、
合わない。しかし、既存で開いている穴にジャストフィット。これを流用するため、
新しい木材にて作り直す。二回目なので簡単作業です。あわせてパテで穴埋め。
二つのパテを混ぜて粘土のように穴に投入。脱脂してあればペタペタ着きます。
DSCF1957.jpgDSCF1964.jpg
↑バンパー用のものを流用。            ↑こんな感じです。

完了後は塗装です。基地在庫の塗料が木材にも使えたので使用。ついでに
ケース下面も塗る。ここ白かったんです。見た目もよくなったかな?
木材は腐らないようにと厚めに塗りました。今日は天気がいいので乾燥が早い。
DSCF1963.jpgDSCF1961.jpg
↑新しく穴を開けて作り直し             ↑手持ち塗料なのでコストゼロ。

乾燥待ちの時間は3ヶ月ほど行っていなかった床屋さんで3ミリに刈上げ。寒い。
帰宅後に乾燥終了した部材を揃えて悦にいる5分間。ご飯を食べられます(笑)
DSCF1962.jpg
↑あんまりこういうのはやらないから、楽しくて仕方ない。

さて取付です。まず木材部品を所定位置に置きM8/80ミリのボルトを使い固定。
剛性をあげるため木材に食い込ませるカタチ。電動工具を丁寧に使う。
DSCF1965.jpgDSCF1967.jpg
↑慎重に行う作業                   ↑木材とがっちり固定

後はキャリアを置きボルトで固定。傷が付かないように木の上にゴムを貼る。
プレートには両面テープで固定。これでキャリアには傷が付かない予定です。
位置出しが決まれば今日は手締めで固定して雰囲気を見る。ん~計画通り。
DSCF1970.jpgDSCF1971.jpg
↑うまいこと取付完了。                 ↑納まりは予想以上です。
DSCF1972.jpg
↑インディーさんのステッカーでオレンジを演出します。

本来はロードキングに取り付けて走り回りたいですが、接着材とパテの硬化が
15時間程度掛かるので我慢の放置です。来週キャンプで実装テストですね。
普段使いはヘルメットが入るのがセキュリティー面で安心が増えました。
ま~普段は使いませんが、ツーリングバックと併用すれば150Lの積載。
タンデムライドでも105Lの積載と、ツーリングシリーズの面目躍如です!

費用合計 5610円(本体3600円、DIY材料2010円、塗料・工賃 ナシ)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

10000キロ [ROADKING録]

本日、新装オープン前の歌舞伎座前でロードキング様が1万キロ走行を記録。

本日はロードキングでお散歩。駐車場で9970キロだったので、カメラを持って準備。
自宅から東京ゲートブリッジを渡り湾岸エリアへ。日本橋基地での用事を思い出し、
レインボーブリッジを渡る。時速60キロでのんびり流します。ヒートジャケットの
おかげで寒さは無い。インナーにダウンを追加すれば熱いほどであります。
芝浦から中央通に入り9999キロ。誰かさんの結婚披露宴の東武ホテルを通過し、
歌舞伎座前で10000キロになりました。ここで写真撮影であります!
DSCF1929.jpg
↑購入から半年で8000キロも乗りました。そんなに走ったような気がしないけど!
DSCF1930.jpgDSCF1931.jpg
↑高いビルが新装歌舞伎座ビル          ↑今日はシールドレスです。

今年は北海道。東北も視野に入れてます。九州は難しいけど行きたいね。
まだまだ、当分乗りますよ~ロードキングを超えるツアラーが出るまでね!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

トップケースいろいろ [ROADKING録]

ロードキングにトップケース。本物は高嶺の花なので現実ライン模索。

今回5000円以下で手に入れたケースは米国内で流通してる安価品。
手持ちのキャリアにスペーサーを入れて固定する予定。これもDIYにて。
折角なので、今まで考えていた事を写真で比較できるようにテストです。

1、ツーリングバックとロードキング
DSCF1937.jpgDSCF1936.jpg
↑北海道で使用したツーリングバック       ↑使い勝手が良いです。

2、プラスチックスボックスとロードキング
DSCF1940.jpgDSCF1939.jpg
↑やっぱり似合わないと思う。            ↑便利なのは判るけど・・・・

3、トップケースとロードキング
コーナンで残材を購入してきました。板と棒はそれぞれ50円です。
ネジ類は100円。合計で450円で購入。わりかしやすく済みました。
日本橋基地で組み立てを行う。被害はドリル1本破壊です(泣)
DSCF1941.jpgDSCF1953.jpg
↑コーナン残材で450円!             ↑完成。これを下につけます。
DSCF1946.jpgDSCF1950.jpg
↑下に取付。ボルトで挟み込みます        ↑ヘルメットも入ります。

今回は仮止めであります。木製は腐りますから来週は前処理して黒塗装。
キャリアとの固定する部品はバイクショップのキャリアコーナーで購入の予定です。
木製スペーサーはプラボックスやツーリングバックも使えますので大事にしましょ。
DIYとしては出来は悪いけど自分で作ると幸せですね~
DSCF1945.jpg
↑完成系はこうなりますが、本体の塗装もしなくっちゃ見栄えが悪いんです~
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ハンドル微調整 [ROADKING録]

深夜作業ですが、ハンドルを寝かせてみた。この作業既に慣れて10分で分解できます。

FLHRSというロードキングを少しスポーティーに振ったモデルがかつて存在していた。
このバイクのハンドルを流用するカスタムがある。ネオガレージさんでよく見かけます。
ハンドル1本に13000円を出せない自分(金銭感覚が通常化)には、手持ちパーツで
この領域にチャレンジ。今のハンドルは30ミリ手前に来るとなっているが実感無し。
もしかしたら、ハンドルの角度なの?と思い、土曜日に修正した見た上でツーリングに。
肩もこらないのでこれでOKと思い、さらに寝かせてみました。
130210_213700.jpg130210_213755.jpg
↑ばらし作業は10分。部品を大事にね。      ↑工具はこれだけで可能。

『ハンドルの角度=フロントフォークの延長線上です』の論理から外れて自由に調整。
自分では、これ以上無理!というところまで下げてみましたところ、笑ってしまう位置。
自然と手が置かれる、そんなとこかな。幸せです。カッコは悪いけどねー
s-DSCF1879.jpgs-DSCF1903.jpg
↑土曜日調整前の状態。高いね           ↑調子後の位置。少し下げた。

s-DSCF1903.jpgs-DSCF1917.jpg
↑土曜日の自分限界値。                 ↑ツー終了後の限界低位置

主義主張より、楽しいツーリングバイクに向けて改善中です。一応、キジマのハンドルも
そのうち落札しようと思ってます。ハンドル交換に時間を掛ければ問題なく出来るしね。
『慌てる乞食は貰いが少ない』、この精神がこのところの整備前に思い出すようにしてます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ちょんまげ [ROADKING録]

ナセルのツナギ目を隠す部品を壊してしまいました!なんか修理完了であります!

ハンドル調整の作業時に写真の部品を壊してしまいました。ナットの締めすぎです。
新品を求めてメガ松戸に行くとなんと在庫あり!ナットもありましたので購入!
金額は8000円未満ですが今月は辛いなーでも絶対格好悪くなるからね、ほって置くと。
ディーラーさんまでは、折れたボルト部をワイヤリングして固定しました。
わずか2時間の暫定仕様でよかったですわ。
130209_144133.jpg
↑在庫がありました!『大事にしてくださいねー』と。サンキュね!橋本さん!

新品部品を見るとボルトと思っていたのは、柔らかい金属で付属のナットでタップを切ります
折れた理由がよくわかりました。タップは慎重にゆっくり油を指して行い完了
美しく修理完了です。しっかし、このちょんまげ、無いとハンドル調整が楽なのよねー
壊れた部品を元に外からアクセス出来るように考えてみよう!転んでもただでは起きん!
130209_153243.jpg130209_155114.jpg
↑ここを折ってしまいました。締めすぎ         ↑きれいに修理完了
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ハンドル調整 [ROADKING録]

やっぱり調整したら気持ち良いハンドルになりました。ローアングルがいいね

調べたらツーリングシリーズのハンドル角度は立っている。
そのため、その延長線上であれば当然ハンドル位置は高くなりますよね。
今回は納得位置にしてみました。肩の力が入らない自然な位置ね。
アメリカ人の平均身長とは10センチ以上掛け離れてるのでこれでいいのだ。
さてー試乗としてメガディーラーに行ってきます!なんでって?

初めてイジリ壊ししちゃいました!ネジ切っちゃったよー!ちょんまげー(涙)
s-DSCF1904.jpg130209_123446.jpg
↑角度はこんな感じです。             ↑低くなりました。もう少し下げちゃおうかなー

デジカメで撮った写真を載せておきます。完全に馬鹿なのは判っておりますが、
最近のお気に入りワックス掛けをしたら美しいのよねークリア層って大事!
s-DSCF1897.jpg
↑まずタンク写真です。クリア感がもっともわかる場所。輝くねー

s-DSCF1895.jpg
↑ダイナ時代からいつもの写真撮り位置です。フロントは下げなくてもいいかな~?
 これだけかっこよい(自分評価)と、保守的になってしまう。エイプはもうやらないね!

s-DSCF1900.jpg
↑あまり撮らない左前から。こう見るとそんなにかっこ良くないのだけど
 質実剛健なところが、特にフォグランプが実用に向いていてツーリングには強力!

来週も乗りたいですね!というかこのまま足が悪いとロードキングで出動します。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

電熱ウェア『ヒーテック』 [ROADKING録]

今年はなんとか買わず(買えず?)に済んだ電熱装備ですがちょっとぐらっとする?

メガディーラー松戸さんやグッドウッド市川さんには近寄らないようにしてます(笑)
そこには魔物がすんでるから。バイクを買ってしまうこともあれば、考え無しに、
アパレルを購入してしまう怪奇現象が年に数回ほど発生するからであります。

現在、ロードキングが気に入り、この後はFLHXなどのヤッコカウル以外に
購入するものがない状況です。もっとも社外のカウルや、フロント周りを
ごっそり交換すれば出来るスタイルであるため、ロードキングは乗り続けます。

となると、アパレル。こんな記事を、そしてこんな見出しが出たらいくしかない。
http://goodwood-harley.blogzine.jp/matsudo/2013/02/venture_c2b6.html

s-1.jpg

現在のハンドルはエフェックスバー。あったかハンドルは純正しか付けられない。
ハンドル交換2回を経験すれば装着は可能であるが、なにぶん高価である。
ヒートデーモンを付けるならハンドル選択の幅は純正ハンドルとなります。
そこで、インナーグローブを電熱化してしまおうかと。メガ松戸でイベントがあるから、
コスト的に魅力な金額が提示されるのに違いありません!何割か引いてくれるのかな?
さて、どーなっているか?最悪、橋〇さんを脅せばいいかな?なんてねー!!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ちょっと動いてる写真 [ROADKING録]

もっち君に撮ってもらった写真は綺麗です。納車の時に撮ってもらった絵です。

納車の時に友人に送ってもらった。ハーレーツーリングに初めて走り出すところなので
少し戸惑っております。もう今では慣れていますが、この時は怖かったねー
この後すぐツーリングに行きましたです。リヤのタンデム用シーシーバーは
まだ本当の意味での使用はされておりません。女子で希望者は半径500キロ内なら
お迎えしに行きますよ~(笑) ロングツーリングには問題ない距離ですから!
s-DSC03063.jpg
↑さて、走り出すという瞬間です!坂道が怖いと思っておりました。
s-DSC03065.jpg
↑じゅうぞう君が来てくれてました。こう見るとセルフイメージより小さい。
s-DSC03064.jpg
↑公道スタート。いきなり国道6号の渋滞からです。正直ビビッてました・・・

この辺の写真を見てる理由は、ハンドルの垂れ角を調査しております。
この前、付けたハンドルの位置がまだ高いように思えております。
個人的にフォークの角度と合わせるほうがかっこいいと思っていますが、
納車整備前の写真では垂れ角のほうが寝ていました。納車の時はオーダーで
ノーマル位置を希望していたので垂れ角は標準化されているはずですが・・・
いい写真がありません。今年の夏のツーリング写真を遡って見てもいいのが無い・・
DSCF1013-1.jpg

今週、なんとか調整してみて駄目だったら・・・ノーマルにReカスタムかぁ~
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

走ってる写真 [ROADKING録]

ロードキングで走るのは楽しいですが、走行写真ってなかなか手に入りませんね。

ネット俳諧中に見つけた走行写真。ちょっと前のロードキングのですがいかしてる。
自分が乗ってるときってショールームのガラスに映ったときしか見られません。
バイク乗りはナルシスト。見ないやつはいないと断言できます。
7.jpg

今度誰か取ってくださいねぇ~たぶん、会津に行ったツーリングのときにしかないと思う。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。