SSブログ

セルボ退役です [スズキ セルボTX録]

昨年の6月に就航したセルボ様ですがコロナ禍が終わりになるため退役となります。

ネットオークションに出品したところ購入していただける運びとなりました。
走行距離は購入時95,000キロ程度でしたが、現在12万キロ手前で、一年間約25,000キロ、
かなり乗りました。エンジンマウントの交換やロアアーム、スタビリンク、各ブッシュ、
サーモスタッド交換に外気温計の位置変更など行いかなり快適になりました。直近では
16km/L程度の燃費で25Lで450キロを走る経済性もたまんなく好きでした。
コペンよりも室内は静かだし、走りもそこそこよかった。今考えると本当に足替わりで
ドライブに使ったのは1回だけで9割は通勤でしたね。もっと早くセルボに出会っていれば
3年間で7.5万キロぐらいのお付き合いになっていたと思います。

当初はバイクを1台だけにして趣味車としてキープしようかと思いましたが、エスティマに
タントとすでに2台ありますからそもそも3台は通勤という目的が無くなったら贅沢です。
また、乗らなくなると古い車は傷むので断腸の思いで手放しました。
ま、自動車保険と駐車場代だけで年間7万円は確かに贅沢です。子供の習い事に回したいし。
と、いうことで4月28日20時に引き渡してサヨナラになります。もうお金も頂いたので
ラストランはしません。何かあっては申し訳ないですからね。それに存分に乗ったし。

ありがとうございました。自分にとってはスイフトと同じで馴染む自動車でした。
4月29日に第四子が退院してきます。そう、うちの定員は「6」名。もうワンボックスしか
乗られない家族になりました。昭和初期か!と思うほど子だくさんなファミリーです。
2023-04-28T00:08:38.jpg

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

オレンジ化 [690 DUKE]

1350円でしたから購入。他のサイトは2500円送料込み。間違えたか?

KTMのマーク入りサイドスタンドエンド。かなり傾く690デュークさん。
不安になるし、サイドスタンドに余計な力がかかるもんでんですから、
良く緩むんです。この辺折れちゃうBuellユリシーズに近いところがあります。
149.5キロの車体重量はほんとオフ車感覚ですからこういう部品こそ似合うね。
2023-04-28T00:29:01.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ブラック化 [GSX-S1000F]

ブレーキとクラッチのレバーを黒いもの(GSX-1000Sニューカタナ用)に交換。

合わせてサイドスタンドエンドにへプコの中古品を装着。真っ黒黒助さんです。
小技ばかりです。でも意外に純正の黒いレバーは手に入らないのよ。高くてね。
社外だと3,000円程度でありますが転んで曲がらずに折れたったら割に合わないので。
ちなみに交換は楽勝ですが、クラッチ側のミラーステーボルトが非純正で、
クラッチのボルトに干渉する状態でした。前のオーナーさんはシガーソケットと
USB電源を山の様につけてましたからね。こういうとこしっかりノーマル化して
いくのです。純正部品が安く手に入るので助かりますな。
2023-04-23T06:11:27.jpg2023-04-23T06:11:27.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

Buell との事です。 [XB12X Ulysses録]

Buellユリシーズをネットオークションに出品しました。悩みました。

理由は昨晩3台乗って、一番乗らなさそうなのは何か?と考えた時にユリシーズでした。
GSX-S1000Fは昨年、KTM690Dukeはまだ半年もたっていませんから当たり前ですが
新鮮味と言えば新しい方がよい。Buellユリシーズは第1期で18,000キロ、第二期で7000キロ
のっております。期間でいえば5年近く所有しておりました。
と言っても2019年からは修理の連続でよぎるのはツーリング中のトラブルです。
今までツーリングを中止して帰宅したのは2回ありますがどれもユリシーズです。
またバイクを押して帰宅したのも2回ありますがこれもユリシーズです。
つまりユリシーズは不動王なんですが、理由が充電系だったり燃料系だったり直せて
しまうので手放す選択はなく本日まで所有し続けておりました。余裕があれば墓場までって
思っていました。いつの間にかCB400SFのような存在になっておりました。BUELLとしては
2001年1月4日にM2サイクロンを購入してから途中あきますが、22年のお付き合いです。
しかし、ちょっとやり過ぎております。年間4000キロでバイク3台ですとバイクも痛みます。
ユリシーズも本来のダート走行やロングツーリングには連れ出せず、もっぱらエンジンの
調子を保つためにだけ夜走るのみです。そして昨年はオイル管理の悪さからミッション内に
水が侵入し錆を発生させてしまいました。プロショップ入院でした。
そして今年も大事には至りませんでしたがレギュレター交換と電装系でまたもプロショップに
入院しておりました。この辺でもう潮時かなと思うようになりました。ホントに乗ってくれる
オーナーさんのもとにいた方がバイクも元気に走られると感じております。

あいにくBuell乗りの方が周りにいませんのでネットオークションに出品しました。
できたら予備部品も含めてもらってほしいです。フェンダーレスやXB12SS化キットは
欲しがる方がいたので適価で譲りたいと思っております。

当分はGSX-S1000Fと街乗り用の690デューク体制です。セルボさんを先に手放します。
5月からは通常シフトに戻すのと、6月に保険の更新があるからです。1年間で走行25000キロ
12万キロの壁がもう目の前です。ゴールデンウィークに出品してほしい人に譲ります。

とりあえず取捨選択の一台がBuell ユリシーズでした。長い間お世話になりました。
Buellつながりでできた友人のためにもミーティングに参加1回でしたが、あれがなければ
もっと早く手放していたかと思います。皆様ありがとうございました。
2023-01-14T09:41:43.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

黒いから買う

念願のGSX-S1000F真っ黒、黒助計画、最後のパーツが買えました。

またメルカリです。純正部品以外であればたくさんありますが、やはり操作系は
強度が大事ですから純正にこだわって探してました。以外に手に入り辛いんです。
2023-04-19T23:51:26.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

折れたから買う

ユリシーズのリヤウインカーは2006年から17年間頑張ってくれました!

ブーンさんに行ったらプチ修理してあったユリシーズのリヤウインカー。
帰宅したらごめんなさいしてました。もうこの手の純正ウインカーは手に
はいり辛いのです。が、メルカリで売ってました。即決購入です。
一応、キジマのLEDウインカーは買ってあるのですがイマイチ似合わない。
こっちが良い。週末はアクセルではなくドライバーを回して修理します!
2023-04-17T21:00:27.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

微熱なバイク R850R [バイク趣味]

インターネットオークションに希少なバイクBWM R850Rが三台出品!ちょっと熱くなる。

体温的には37.8度程度です。が、昨日のビューエル修理明けの絶好調な走りが解熱剤となり
ただいま36.2度と平熱です。以前、R1100RTを所有している時に終始恐れたのが
ABS不具合で、発生すると修理にユニットASSY交換をする15万円コースか、BMWの
メーカーの威信をかけて開発したABSを取り去る5万円コースのどちらか二択となる。
個人的にはABSを外したらそもそもインジケーターがどうなるかもあって15万コースは
覚悟しておりました。ま、そんな心配より先にスターターモーターが逝かれましたがね。

その時に乗り換えるならR850Rがいいな、と思っていました。1番なのは非力なところ、
2番がABSがないところ、3番は奇妙奇天烈なデザインであります。最近のBMWバイクは
奇麗で美しい。そのうえハーレーよろしく新進気鋭のデザイナーによりカスタムが凄くって
ビビってますが、2000年当時のデザインは機能優先でメカニカルはすごいけど
デザインがバイクというカテゴリーから飛び出て「BMW モトラッド!』じゃ的な独創性。
クルマでいうと1980年代の奴らみたいなイメージです。
で、神奈川のR850Rをウォッチリストに入れて眺めています。Buellもなく、KTM690も
いなければまた水平対向のBWMに行ってそうでした。ま~乗ってみたいだけですが。
06.jpg

GSX-S1000Fのライトとステー修理、VB12Xユリシーズの充電&スロットル修理、
KTM690Dukeの登録整備など今年はこの4か月でバイク整備ばかりしてきました。
BMWもそのうち余裕が出たら再チャレンジしたいと思います。
3台とも調子がいいから、乗りたいであります!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ユリシーズ修理完了 [XB12X Ulysses録]

Buell XB12Xユリシーズの修理が完了しました。割と時間がかかりました。

今回の修理は静岡県御殿場のブーンさんにお願いしました。3月にユリシーズで走行中に
エンジンチェックランプが点灯!慌てて帰宅開始、自宅手前200mでライトも消え、
敷地内に入ってからエンジンがこと切れました。見たことある症状です。山形県酒田市で
レギュレターが壊れた時も同じ症状でした。帰宅後に新しいバッテリーをつないで、
レギュレターを交換、電圧を計測したらエンジンをふかしても12.5vとバッテリーに
充電されていないことが判った。ステーターコイルの損傷とくるのが普通です。
本来は充電されているが電気が回らないとかテスト項目がいくつかあり、
その診断を行ってからステーターコイルが原因と導き出しますが、私が出来る事といえば
レギュレターの交換だけですから諦めてボーンさんに連絡しました。見立ては同じです。
社外品でリーズナブルなコイルがるということなのですがる気持ちで修理に出しました。

んで、原因
『発電した電気をバッテリーに送る配線のカプラーが焦げて絶縁してた』

でした・・・・診断すれば分かったことです。まー素人整備なんてこんなもの、
プロショップの前では掌のなんとやらです。あわせて普段の整備不良が露呈、スロットル
ボディーなるリターンスプリングが無くなっていました。そのためアクセルを閉じても
スロットルは空いていて二次エアーを吸ってるのに近い状態でした。純正部品はにうえ、
あってもスロットルボディーASSY(今週2回目)のため高価格。お店の方でネット内にて
安いスロットルボディーを購入していただき、スプリングをちゅけて頂きました。

15時30分にブーンさんを出発して駒門PAのスマートインターから東名高速へ。
久々のバイク、久々の高速走行です。送っていただいたスギちゃんと伊勢原ICまで
並走していただき、そこからはソロで帰宅しました。雨男ですが、長女の誕生日効果で
雨に当たらずに帰宅できました。都内はかなり降っていたみたいですが山手トンネル万歳!

インプレとしては、ここ4年間でここまで調子のよいビューエルに乗ったことがないほど
絶好調です。低回転でのトルク感、高回転での伸びなどなんか別のバイクみたいです。
上のようなバネ無しのおかげでAFVは狂いまくりの様でした。いやはや揺らぎます…
最初の見立てとは大きく異なったうえ、不具合まで直していただき、プロのお仕事に
ただただ感服してしまう今日でした。ほんとは手放してしまう計画ですが‥‥はぁ~
2023-04-16T19:12:18.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

GSX-S1000F [GSX-S1000F]

忘備録としてGSX-S1000Fの修理の顛末を記しておきます。

納車してから1年、ライトの明るさに関しては非常にネガティブな印象を持っていた。
まるで煽っているような明るさにはかなりストレスを感じていた。反面、実際に
朝方の暗い中を走るとイマイチ明るく見えない。ロービームがHID、ハイビームが
LEDなので経年劣化や不具合が発生してしまう前に何とかしなくてはと考えていた。

車検のラインに入る前、テスター屋さんで計測。かなり上を向いていました。
ハイビームはカスタムされ、H7LEDローハイ切替式になっており、前回の車検は
ローで調整したのだと思い、1年間、ハイビームで走っていたのか!と、びっくりでした。
ところが帰宅後にLEDライトを見てみると左に傾いたうえ、微妙にずれていた。
そして決定的なことは、ハンドルを左にめいいっぱい切ると三又がLEDライトに、
干渉しておりました。ここで重い腰を上げフロントライトのノーマル化スタートです。

デイトナのLEDライト取付動画を参考にネジ20個以上を外しライト周りを取る。
自宅にて分解、結果はLEDライト本体の重さと長さに起因してバルブ固定用の
フックが変形し、ライトバルブを固定できなくなっていました。三又がバルブに
当たっているのもズレたからなのかはたまた最初っからスペースに無理があったのかは
判りませんでした。そしてローのHIDは取付は問題なしでした。しかしHID特有の
焼けがリフェレクターメッキ部に発生していた。そのためこちらも取外しました。
タンクを上げ隠してあったバナーを撤去いらない配線はすべて配線ごとゴミ箱へ。

ライトケースの部品構成はASSYのため、カスタム処理で取外された裏蓋が単体では、
発注できない。他社流用か?と悩みましたがネットオークションで見かけたGSX-S1000Fの
ライト(片側は欠損、裏蓋とライト配線あり)を購入しました。
届いたライト部品から配線と蓋を取り、オリジナルと結線加工して取り付けました。
LED配線もあるので若干緊張しました。通常ならギボシ加工ですが今回はスペースの問題で
スプライス端子と熱収縮チューブで加工しました。我ながらうまくいきました。
後は動画を見ながらライト周りを取付けて終了としたかったのですが第2幕です…

カウルステー折れ修復作業
ライト周りを外す際に左側のカウル部を少し折ってしましました。ここはプラスチック
なのでプラリペアで修理は簡単ですが、なんとエンジンオイルパンにあるカウルステーが
ぽっきり折れています。正確に書くと、

 『転倒で折れたステーを接着剤で付けました』

です。この修理が素人が見た感じでも甘い。接着剤は小さなマイナスドライバーで簡単に
取られます。接着剤の選定がよくない。また下からの力でステーが曲がって折れているのを
正位置で固定したからストレスがかかるなどやっつけ感がすごかった。
どうも前のオーナーさんはライト周りにしろ少し安全面への対処が足らない気がする。

アルミステーの修理案は時間をかけスギちゃんや同僚の技術にも聞き、強度のある接着剤と
アルミステーを同時に取り付ける方法で行いました。接着剤はGM-8300、アルミステーは
自作です。L字のアルミステーを面接着させ、折れたステーの添え木とします。そして
下側や側面には接着剤(と言ってもアルミパテみたいな感じ)を塗りたくります。
本来は気温15度で25分で硬化が始まりますがオイルパンが冷たくなっているので
なかなか硬化しません。張るホカロンでもダメでした。ふとバッテリーにつながった
ヒートジャケットのデモを思い出し、この組み合わせでオイルパンを暖めました。
24時間でしっかり硬化してくれました。またステーとカウルの間に入る鉄製ステーの
角度だしもおこないストレスなくカウルに取付けできる位置出しをしました。
修理費は3200円(GM-8300価格)です。あと3回分あります。25年保管可能です。

あと小さいところではETCアンテナが外れていました。角度をだすボルトが外れていて
取付できない状況でしたが部材在庫ストックの中にETCアンテナ台座があり交換です。
ま~よく動いていたなって感じです。取り外しできるようにカウル内の取付は強力な
ベルクロににしました。これなら配線にダメージはいかず、大丈夫です。

各部品の修理が終わり動画を見ながらカウルを取付しました。ネジの種類が数種あり
場所は間違えずに何度も再生して取付です。昔はブログ、今はYouTubeですね。
ライトの光軸はとりあえずロービームはそのまま、ハイビームはかなり下を向いて
いたので大体で合わせてあります。

試走してみると今まで前走車を煌々と照らしていた光はなくなり、通常のバイクの
位置になっています。またむやみやたらに光が拡散していないのでまぶしくもない。
びっくりしたのがハロゲンでも充分明るいところです。壊れたHIDやズレたLEDと
比べてはいけませんが、ノーマルの配光の方が人に迷惑を掛けないものでした。

今回、交換したH7バルブ、ETC取付ステーは手持ち品を使い、アルミ接着剤GM-8300代、
ライト配線及び裏蓋部品代などは1万円未満で購入できました。見た目はノーマルで
スッキリしあがったのはちょっと誇らしいです。カスタムではなく修理からノーマル化と
なりましたが、個人的にはH7みたいな小さなバルブにLED冷却ファン付きを取付けるなら
デイトナの製品の様に専用の台座をインストールるして取付け強度を増さないとだめと
思います。またHIDはメッキリフェレクターに焼けを起こす攻撃性は何ともしがたい。
多少我慢してもノーマルが良いと思う。特にGSX-S1000Fは某有名メーカーの設計ライトで
反射する角度によって無駄な配光が前走車を照らしてしまう。やっぱり無理がある。
最初っからLED球で設計しているなら別ですが、後付けLEDライトは少し避けたいですな。
※専用に設計してあるのは総じて2万程度します。こちらは財政的に買えない。

とにもかくにも直すことで愛情増進は良かったですが、中古ではなく新車ならば
前オーナーの記録はないのでその分、メンタル的には楽です。でもね買えないよ新車!
月並みですが子供たちが大きくなるまでは頑張って乗っていきたいです。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

カウルステー修理

オイルパンにある左側カウルステーがポッキリ折れてました。

転倒か何かで壊れたステーをオイルパン交換だはなくメタルロックで
接着していた箇所がもげたみたいです。接着剤はパリパリと剥がれてます。
設計が、良くないと感じる。鋳物部品は強度が無い。転倒で力が掛かる
場所なので折れるしか無いですよね。オイルパン自体は1.5万程度ですが、
マフラー周りの脱着もあり工賃は2万を越えると接着したくなる気持ちは
理解できますが、簡単に取れちゃうのは困るため、当代随一の接着剤を購入。
GM-8300、スギちゃんのお勧めです。3,200円と値は張りますが効果大です。

エポキシに、硬化剤を入れてかき回すとアルミっぽい質感になら、これを
パテ盛りしていきます。光っている部分は0.3ミリの板をL字にして作った
固定兼位置出し部品です。まだ寒い春先ですと硬化まで時間がかかるので、
作製しました。正直、これがなければ正しい位置に固定できなかったです。
とりあえず、ライト部品が届くまでの間は硬化するまで一旦、停止します。
あ、ステーの先も曲がりを修正しました。

世の中にはイイ補修剤が有るんですよと、言える結果が欲しいです!
2023-04-09T22:21:20.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。