SSブログ

全開制御装置 [Buell XB録]

全開制御装置の勉強をしてみました。結構大変でした。

日本独自に装備です。たぶん加速騒音規制に対応したものと思われます。
輸入し、検査が通れば不要な部品であります。そのため今回は除去。
と、したいところですが、残念ながら本体を取ってしまうと、エンジン警告灯が
ついていまいそう。そのためワイヤーのみ取外し、無機能化を行う。

システム的には写真のパーツ本体。中央にワイヤーを引っ張る機能がある。
アクセル全開中でもスロットルバルブを閉じてしまう。二重構造になっていて、
本体がワイヤーを引くと、アクセルに関係なくバルブが閉じる仕組み。
レースでは、これが元で時速180キロ以上でない場合があるそうです。
不要な部品である。慣らし運転中は問題ないけど、800キロ超えたら、
マイナス効果が出てくると思い、なんとなく、もっちくん宅で外してきました。
悩みましたが、スロットルボディからワイヤーを取外し、タイラップで固定です。
帰り道にもアクセルを全開しましたが違いが分からんです。

慣らしが終わったら、もっちくんと競争だ。それで判るでしょう(笑)
100103_163322_ed.jpg100103_163312_ed.jpg

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 4

OneJack

見つけましたぁ。ホッ
全開制御装置のコネクターを外すとエンジンチェックランプは点灯しちゃうんですかねぇ?

自分も色々調べて、その情報を得たのでお友達の日記にカキコしたら思いっきり否定されちゃいました。。

それ以来すっかり落ち込んでいますTT
by OneJack (2010-07-15 11:49) 

thief

>ONEさん
はい!ついちゃいます。ではネタを披露します。

まず、10年式はサイドにスリットがついていますので、抑制装置が
よく見えます。本当は外したいのですが、ご指摘のとおりチェックランプが
点灯してしまいます。これをなくすためには、50Ω程度の抵抗を
配線を切ってぶっこんでしまうと外せます。これは、マイミクシーの
masaさんが実践しております。
僕の場合は、ワイヤーをスロットルバルブのところから引っこ抜いて
本体にタイラップでとめてしまっております。
ちなみに本体のナットを緩めるのはかなり難しいかったのでそうしました

by thief (2010-07-15 23:17) 

OneJack

おぉ~!!
やはり点灯しちゃいまいしたか。
情報ありがとうございました。

全部取っちゃって大丈夫ですよ。
って、カキコがあったんですが大丈夫かなぁ、マイミクのスーさん。

本体のナットはコツがいりますよねぇ。
自分はアクセルワイヤー交換に手こずって何度も外してますが。。
コツと言ってもパイプレンチで挟んで力の加減だけですが^^

by OneJack (2010-07-15 23:47) 

thief

>ONEさん
レースキットを組むと点灯しないと言う情報もあります。
これは未確認でありますが、05とか07はそうなるみたいですね。
09年式にみっちーさんもフェーズを変えて着く様になったと言うので
コンピューター制御なんですねー

ウォータープライヤーでやってみたのですが、取れる気が
しなかったですねー
by thief (2010-07-17 02:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

銚子までツーリングナンバー登録 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。